2016年07月18日
リコールその後
今日は暑かった!!
エアコンつけちゃいました(汗)
備忘録です。
愛車BP5Dのリコール案内が来ていたので、
ディーラーへ行ってきました。
リコールの案内が届いた時の記事はコチラ
今日は助手席側エアバッグの機能停止の為の作業でした。
ソケット外しと警告灯が点灯しないためのバイパス取り付け。
グローブボックスサイドのカバーを外すだけで作業ができる為、
30分ぐらいで終了。
これでぶつかっても助手席側のエアバッグが開きません(+o+)
気をつけねば!
問題はココから!
今後は、対策品の準備が出来次第交換ですが、
その供給が半年から1年かかるとの事(@_@;)
しかも問題のタカタ製で、たしか以前伊豆でエクストレイルが事故って、
死亡したものと同じものがついていることが判明しました!
調べればもっと早く分かっていたものですが、なんで今頃?
また、GD型インプも1年前に同じ対応をしたとの事。
メーカーの対応に不信感が湧きます!
次の作業では、インパネを取り外さないと交換が出来ないらしく、
1日がかりになるとの事。
あーあ~、やんなっちゃうな~(T_T)
サンバーもリコールになんないでしょーね~
頼みますよスバルさん!
エアコンつけちゃいました(汗)
備忘録です。
愛車BP5Dのリコール案内が来ていたので、
ディーラーへ行ってきました。
リコールの案内が届いた時の記事はコチラ
2016/07/10
今日は助手席側エアバッグの機能停止の為の作業でした。
ソケット外しと警告灯が点灯しないためのバイパス取り付け。
グローブボックスサイドのカバーを外すだけで作業ができる為、
30分ぐらいで終了。
これでぶつかっても助手席側のエアバッグが開きません(+o+)
気をつけねば!
問題はココから!
今後は、対策品の準備が出来次第交換ですが、
その供給が半年から1年かかるとの事(@_@;)
しかも問題のタカタ製で、たしか以前伊豆でエクストレイルが事故って、
死亡したものと同じものがついていることが判明しました!
調べればもっと早く分かっていたものですが、なんで今頃?
また、GD型インプも1年前に同じ対応をしたとの事。
メーカーの対応に不信感が湧きます!
次の作業では、インパネを取り外さないと交換が出来ないらしく、
1日がかりになるとの事。
あーあ~、やんなっちゃうな~(T_T)
サンバーもリコールになんないでしょーね~
頼みますよスバルさん!
Posted by cafeのTさん at 19:30│Comments(0)
│車
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。