2016年07月10日
リコールのご案内が届きました。
今日は朝に投票へ行ってきました。
そしたら近所のおじさんが監視員?してて、声かけられました。
「代わって~」と。
優等生な愛車BPでしたが、リコールの案内が届きました(+o+)

内容は助手席用エアバッグの膨張装置ガス発生剤が
劣化することがあるそうで、エアバッグ展開時に
膨張装置の容器が破損する恐れがあるとのことです。

対応として、膨張装置を対策品に無償交換するとのことですが、
対策品準備までに時間が掛かるため、
まず、助手席用エアバッグ機能を停止し、
それから、対策品が準備出来次第交換実施という順番です。
これって、一時的にも助手席用エアバッグが機能しないから、
事故ったときはどうするんだろぉ?
タカタ製?なんにも書いてなかったなぁ?
と疑問に残りました。
車持って行ったときに聞いてみよ!
そしたら近所のおじさんが監視員?してて、声かけられました。
「代わって~」と。
優等生な愛車BPでしたが、リコールの案内が届きました(+o+)
内容は助手席用エアバッグの膨張装置ガス発生剤が
劣化することがあるそうで、エアバッグ展開時に
膨張装置の容器が破損する恐れがあるとのことです。

対応として、膨張装置を対策品に無償交換するとのことですが、
対策品準備までに時間が掛かるため、
まず、助手席用エアバッグ機能を停止し、
それから、対策品が準備出来次第交換実施という順番です。
これって、一時的にも助手席用エアバッグが機能しないから、
事故ったときはどうするんだろぉ?
タカタ製?なんにも書いてなかったなぁ?
と疑問に残りました。
車持って行ったときに聞いてみよ!
Posted by cafeのTさん at 17:44│Comments(0)
│車
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。