ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2022年09月09日

2022年夏キャンプ~高専陸上全国大会応援愛媛遠征③

前回までの記事




ちょっと間が空いてしまいましたが最終回です。

4日目(22日月曜)
松山空港でお土産ゲット。この他にも松山らしいものを購入。
グミ



12:30頃息子と合流。
先生や部員たちと挨拶し、陸路を愛知へ。
道中は息子の積もる話を聞きながら。
松山空港



松山IC→松山自→川之江JCT→徳島自→吉野川SA 休憩→藍住IC→
一般道(ナビ通り一旦出てしまいました(ナビ古っ))→板野IC→高松自→
神戸淡路鳴門自→津名一宮IC→
16:00頃伊弉冉神社到着
伊弉冉神社



ほんとに?
伊弉冉神社



北淡IC→神戸淡路鳴門自→
17:00頃明石海峡大橋通過
四国さようなら
本州ただいま
明石海峡大橋



ジャンクションいっぱい→三木JCT→山陽自→神戸JCT→新名神高→宝塚北SA
17:30頃夕食
カツ丼



息子は好きなラーメン、娘は好きな海鮮丼。
それにしても娘は毎日刺し身を食ってたな。
宝塚北SA夕食



18:30頃宝塚北SA出発
新名神高→高槻JCT→名神高→
おそらくキャンプ場で乗ったであろうコウロギを大騒ぎしながら草津PAで降ろし
それと空路の皆さんはこの頃最寄り駅に着いたそうな
→草津JCT→新名神高→四日市JCT→伊勢湾岸自→名古屋南IC 21:00過ぎ

ところがIC出口で方向を間違え、時間のロスをし、
21:45頃実家に到着。

所々、雨や雷雨、渋滞は少し、
なぜか眠気は全くなし。
スイッチ入ってたかな?

3日ぶりの実家で、息子にとっては久しぶり。
大会の報告もあり、寝たのが何時だったのか忘れました。


5日目(23日火曜)
6:00頃起床洗濯を2回廻す為
その後、二男椿登とご先祖様のお墓参りへ行って昼食。
マ・メゾン



今度は味噌カツをチョイス
そういえばカツばっかり食ってたな
昼食とんかつ



15:00のおやつは娘の誕生ケーキ
夏は桃でさっぱり
誕生ケーキ



この日の夕食は息子リクエストのひつまぶし
おまけに大会入賞賞金と餞別の大金を貰いニヤニヤ


自分は仮眠をとって、みんなはテレビなど見て
23:20分頃埼玉の自宅へ向けて出発。
じいちゃん、ばあちゃんありがとう。

翌6日目(24日水曜)?
6:10頃無事到着
トイレ休憩は道の駅ヘルシーテラス佐久南の1回

道中は珍しく国道19号線でトラックがほぼいなく、
代わりに国道254号線の内山峠からの下りでトラックに引っかかちゃいました



ちなみにオニヤンマは聞いたかどうかはわかりません
今も自宅のカーテンにくっつけてます
オニヤンマ




以上おしまいです
最後まで読んでくださってありがとうございます
  


2022年09月02日

2022年夏キャンプ~高専陸上全国大会応援愛媛遠征②

前回

3日目(21日日曜)
設営のレイアウトはご覧の感じ。
雨予報だったので、タープの下にテントを張りました。
今回はこのレイアウトがいろいろ都合がよかったです。
焚火


6:00ぐらいに起床。
雨は止んでいたかな?
朝食は前日食べきれなかったパンとか消費期限切れの非常食など、残飯整理。


この日は10:00に競技場入りを目指して9:00頃出発。
それにしても気温はそんなに高くなくても湿度が高くてかなり体にこたえる体感でした。


昼食をコンビニで調達して応援
競技場内

自己ベストを出して4位入賞!!
おめでとう!
もうちょっとでメダル貰えたのに。惜しい!
というか、他の選手たちの記録が伸び悩んでましたね。
種目は三段跳びです。
4位表彰台

顧問の先生に家族写真を撮っていただきました
5年生最後の大会で有終の美を飾りました
ありがとうございました!
家族写真


15:00頃キャンプ場に戻ってきて、明るいうちから焚火と花火をスタート。
ついでにもうマシュマロ焼いて食べちゃいます。
花火

17:00頃夕食
メニューはレトルトカレーとご飯は非常食にもらったサトウのごはん。ここまでは湯煎。
刺し身と卵豆腐は購入しました。
変なメニューですが気にしません。
夜食はカール。お土産用にもゲット。
キャンプ2日目夕食


前日暗い中でご飯を食べてたら、虫がすごかったのでこの日は明るいうちに済ませました。
ここのキャンプ場はコインランドリーがありましたので、洗濯を実施。
お風呂は18:30頃昨日と同じく「国民宿舎 古岩屋荘」に入りました。


流石に暑さと移動の疲労とほっとしたので22:00には寝たかな?
またもや雨が降っていたような?もう忘れちゃった。


4日目(22日月曜)
5:00頃起床。まだうす暗い。
みんなが起きだす前から撤収開始。
6:00頃に朝食(消費期限切れのカップ麺)を片付け、みんなで撤収。

今回のレイアウトのおかげで、テントはほぼ乾燥撤収。
タープは雨なのか結露ぐらいで拭いて撤収。
8:00にはキャンプ場を出発。
それにしてもここのキャンプ場はコテージには何組かいたけど、キャンプは我々だけでした。
とっても静かだったが、寂しかったですね。
トイレとか炊事場もとっても(怖かった)寂しかったです。


9:00過ぎぐらいに松山城ロープウェイ乗り場到着
ただし、リフトを選択
松山城リフト

松山城
ここで4年生や女子部員たちと遭遇
松山城

11:00頃昼食を「ゑびす丸」で鯛めしや海鮮丼など
びす丸鯛めし
ゑびす丸 昼食

12:00前ぐらいに息子との合流地点の松山空港に到着



ここまでは道後温泉に入れなかっただけで、
予定の計画を順調に消化できました。
あとは合流して、とりあえず愛知に帰るだけです。


まだ、つづく。  


2022年08月31日

2022年夏キャンプ~高専陸上全国大会応援愛媛遠征①

2022年8月19日(金)から24日(水)まで
実家(愛知)経由の愛媛へ高専陸上全国大会に息子の応援で遠征してきました。

初日と5日目は実家泊で
2日目から4日目は久万高原ふるさと旅行村キャンプ場でキャンプを2泊、
最終日?の実家から自宅へは深夜走行で帰宅。
丸っと5日間で2,030㎞の旅でした。


それでは1日目(19日金曜)
8:35発のJR宇都宮線栗橋駅へ
羽田空港で顧問、他部員と集合する息子を送りに一緒に自宅を出発。

積載
いつもより少ないですね
しかもごちゃごちゃしてない
積載



道中、浅間山がくっきり
浅間山



ちょうど12:00に佐久市の「久弥」で昼食
名物駒月味噌カツ丼ときしめん
久弥の駒月味噌カツ丼ときしめん



その後、道の駅で休憩しながら下道でのんびりと南下し、
コストコ守山倉庫店でガソリンを入れて、夕食のお寿司を購入し、
19:30頃実家に到着。
それにしてもコストコは混んでたなぁ。

じいちゃん、ばあちゃんと久しぶりに会い、お寿司食べながら娘と積もる話もそこそこに、
翌日は早いので22:00頃就寝。


2日目(20日土曜)
2:30起床の2:45出発
名古屋南ICから伊勢湾岸自→新名神高→名神高→新名神高で
5:30頃宝塚北SA休憩
朝食食べて
山陽自→瀬戸中央自で
7:30頃与島PA休憩
与島PA



瀬戸大橋
四国初上陸
瀬戸大橋



坂出ICで降りて
8:30頃金刀比羅宮へ向けて階段を登っていきました。
結構しんどい。汗だく。
こんぴらさん



10:00頃「こんぴらうどん工場店」で昼食。3人で1,000円。
こんぴらうどん工場店



映える「おいりソフト」
おいりソフト



その後、大野原ICから高松自→松山自→川内ICで降りて
13:00頃ニンジニアスタジアム到着
14:30頃まで他部員の競技を応援してキャンプ場へ
ニンジニアスタジアム



夕食や薪の買い出しを済ませ、
15:30頃久万高原ふるさと旅行村キャンプ場に到着。
1時間くらいで設営し、車で10分かからないところの国民宿舎 古岩屋荘でお風呂頂きました。

19:00頃夕食はスーパーで牛肉とイカと刺し身と肉じゃがとあと何かを購入し、ご飯を炊いて食べました。
キャンプらしくないし、写真がホラーですね。
キャンプ1日目夕食



この日は21:30頃就寝したのだが、夜中に雨が降るわ雷が鳴るわ
車に避難しようかなっと思っていたらいつの間にか寝てました。

つづく