2022年09月09日
2022年夏キャンプ~高専陸上全国大会応援愛媛遠征③
前回までの記事
ちょっと間が空いてしまいましたが最終回です。
4日目(22日月曜)
松山空港でお土産ゲット。この他にも松山らしいものを購入。

12:30頃息子と合流。
先生や部員たちと挨拶し、陸路を愛知へ。
道中は息子の積もる話を聞きながら。

松山IC→松山自→川之江JCT→徳島自→吉野川SA 休憩→藍住IC→
一般道(ナビ通り一旦出てしまいました(ナビ古っ))→板野IC→高松自→
神戸淡路鳴門自→津名一宮IC→
16:00頃伊弉冉神社到着

ほんとに?

北淡IC→神戸淡路鳴門自→
17:00頃明石海峡大橋通過
四国さようなら
本州ただいま

ジャンクションいっぱい→三木JCT→山陽自→神戸JCT→新名神高→宝塚北SA
17:30頃夕食

息子は好きなラーメン、娘は好きな海鮮丼。
それにしても娘は毎日刺し身を食ってたな。

18:30頃宝塚北SA出発
新名神高→高槻JCT→名神高→
おそらくキャンプ場で乗ったであろうコウロギを大騒ぎしながら草津PAで降ろし
それと空路の皆さんはこの頃最寄り駅に着いたそうな
→草津JCT→新名神高→四日市JCT→伊勢湾岸自→名古屋南IC 21:00過ぎ
ところがIC出口で方向を間違え、時間のロスをし、
21:45頃実家に到着。
所々、雨や雷雨、渋滞は少し、
なぜか眠気は全くなし。
スイッチ入ってたかな?
3日ぶりの実家で、息子にとっては久しぶり。
大会の報告もあり、寝たのが何時だったのか忘れました。
5日目(23日火曜)
6:00頃起床洗濯を2回廻す為
その後、二男椿登とご先祖様のお墓参りへ行って昼食。

今度は味噌カツをチョイス
そういえばカツばっかり食ってたな

15:00のおやつは娘の誕生ケーキ
夏は桃でさっぱり

この日の夕食は息子リクエストのひつまぶし
おまけに大会入賞賞金と餞別の大金を貰いニヤニヤ
自分は仮眠をとって、みんなはテレビなど見て
23:20分頃埼玉の自宅へ向けて出発。
じいちゃん、ばあちゃんありがとう。
翌6日目(24日水曜)?
6:10頃無事到着
トイレ休憩は道の駅ヘルシーテラス佐久南の1回
道中は珍しく国道19号線でトラックがほぼいなく、
代わりに国道254号線の内山峠からの下りでトラックに引っかかちゃいました
ちなみにオニヤンマは聞いたかどうかはわかりません
今も自宅のカーテンにくっつけてます

以上おしまいです
最後まで読んでくださってありがとうございます
2022/09/02
2022/08/31
ちょっと間が空いてしまいましたが最終回です。
4日目(22日月曜)
松山空港でお土産ゲット。この他にも松山らしいものを購入。

12:30頃息子と合流。
先生や部員たちと挨拶し、陸路を愛知へ。
道中は息子の積もる話を聞きながら。

松山IC→松山自→川之江JCT→徳島自→吉野川SA 休憩→藍住IC→
一般道(ナビ通り一旦出てしまいました(ナビ古っ))→板野IC→高松自→
神戸淡路鳴門自→津名一宮IC→
16:00頃伊弉冉神社到着

ほんとに?
北淡IC→神戸淡路鳴門自→
17:00頃明石海峡大橋通過
四国さようなら
本州ただいま
ジャンクションいっぱい→三木JCT→山陽自→神戸JCT→新名神高→宝塚北SA
17:30頃夕食
息子は好きなラーメン、娘は好きな海鮮丼。
それにしても娘は毎日刺し身を食ってたな。

18:30頃宝塚北SA出発
新名神高→高槻JCT→名神高→
おそらくキャンプ場で乗ったであろうコウロギを大騒ぎしながら草津PAで降ろし
それと空路の皆さんはこの頃最寄り駅に着いたそうな
→草津JCT→新名神高→四日市JCT→伊勢湾岸自→名古屋南IC 21:00過ぎ
ところがIC出口で方向を間違え、時間のロスをし、
21:45頃実家に到着。
所々、雨や雷雨、渋滞は少し、
なぜか眠気は全くなし。
スイッチ入ってたかな?
3日ぶりの実家で、息子にとっては久しぶり。
大会の報告もあり、寝たのが何時だったのか忘れました。
5日目(23日火曜)
6:00頃起床洗濯を2回廻す為
その後、二男椿登とご先祖様のお墓参りへ行って昼食。
今度は味噌カツをチョイス
そういえばカツばっかり食ってたな

15:00のおやつは娘の誕生ケーキ
夏は桃でさっぱり

この日の夕食は息子リクエストのひつまぶし
おまけに大会入賞賞金と餞別の大金を貰いニヤニヤ
自分は仮眠をとって、みんなはテレビなど見て
23:20分頃埼玉の自宅へ向けて出発。
じいちゃん、ばあちゃんありがとう。
翌6日目(24日水曜)?
6:10頃無事到着
トイレ休憩は道の駅ヘルシーテラス佐久南の1回
道中は珍しく国道19号線でトラックがほぼいなく、
代わりに国道254号線の内山峠からの下りでトラックに引っかかちゃいました
ちなみにオニヤンマは聞いたかどうかはわかりません
今も自宅のカーテンにくっつけてます
以上おしまいです
最後まで読んでくださってありがとうございます
Posted by cafeのTさん at 14:37│Comments(0)
│愛媛_久万高原ふるさと旅行村キャンプ場
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。