ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2018年08月28日

2018年夏休み~富士旅行編②~

こんばんは。
昨日は雷がすごかったですね。近所に落ちました(+o+)


本日は前回の続きです。

良かったらどうぞ(^O^)


ランチ後、道の駅富士川楽座のトリックミュージアムに行って
スタンプラリー的なことをし(良い写真なし)、
東名SAが併設されていて、タリーズコーヒーがあったのでそこで休憩。
期間限定の「ラムネブルーフローズン‐Mt.FUJI‐」を食べました。(息子と娘がね笑)
大人はIceコーヒーでした。
ラムネブルーフローズン‐Mt.FUJI‐


休憩後は宿泊地の富士休暇村へ向けて移動し、直前の田貫湖キャンプ場が満杯で
通行道路まで駐車が溢れている横を通過して到着。その後姉家族と合流。
ブッフェの夕食後、翌日の行先の作戦会議をして就寝しました。


翌朝8/13のAM5時頃の富士山。
この一枚が3日間のうちで一番よく取れました汗
朝


朝食後は静岡県富士世界遺産センターへ。
富士山について歴史や周辺のことについて見どころ満載!
見学すると登頂した気になれます(*^^)v
静岡県富士世界遺産センター

続いて、近くにある富士山本宮浅間大社へ。
富士山本宮浅間神社

お昼は浅間大社入り口付近にある、お宮横丁で暑いけど熱いもつ煮ラーメンを食べました。
富士宮やきそばや餃子もよかったのですけど、昨晩食べたので^^;
もつ煮ラーメン

その後は白糸の滝を見て宿泊地へ。
この日も田貫湖キャンプ場はとても賑わっていました。
白糸の滝


旅行最終日8/14は天気が悪く富士山が見れないので、早々に愛知方面へ出発。
途中の浜松へ立ち寄り、お昼を「甘藍屋」のラーメンを食べました。
写真はこってり豚ラーメン。他はつけ麺であったり、あっさり豚だったり、浜松餃子も頂きました!
甘藍屋

昼食後は浜松城へ。
そしたら「家康くん」と「直虎ちゃん」がいまして記念撮影(*^_^*)
ポーズの掛け声が面白かったです。
1回目が「大出世」。2回目が「もっと大出世」。
大出世

その後は航空自衛隊浜松広報館 エアパークへ。
ここは入館が無料です。
歴代のブルーインパルスもあって、そんなに好きな人じゃない人でもソコソコ楽しめました。
航空自衛隊浜松広報館 エアパーク

最後は竜ヶ岩洞へ。
ココがこの旅行で一番の人出でした(@_@;)
35周年という事なのか、涼しいからなのか、1kmの工程を50分かけて見学しました。
意外と見どころが多く、最奥部の滝は圧巻でした。
竜ヶ岩洞


長い旅行(記事)も最終で、夕食は第2東名の岡崎SAで済ませて実家へ無事到着。
出かける前はノープランで出発しましたが、都度都度選んでなかなか充実した旅行になりました。


最後までお付き合いくださり、ありがとうございました!

お盆後半戦のキャンプ編もどうぞ。
漁樵カオスへいきました。




このブログの人気記事
BE-PAL 1月号購入
BE-PAL 1月号購入

カーナビ修理
カーナビ修理

振り返り2013年初夏。北軽井沢スウィートグラス
振り返り2013年初夏。北軽井沢スウィートグラス

振り返り2012年夏。竜洋海洋公園オートキャンプ場
振り返り2012年夏。竜洋海洋公園オートキャンプ場

振り返り2012年夏。PICA富士ぐりんぱキャンプ場
振り返り2012年夏。PICA富士ぐりんぱキャンプ場

同じカテゴリー(お出かけ)の記事画像
令和初毎年恒例ディズニー行~今年はランド~
今年は東京ディズニー・シーへ
2018年夏休み~スケジュールと富士旅行編①~
コーヒーと日常 ~森編~
車中泊仕様完成!(プチ)
2017年夏休み登山♪キャンプ♪旅行♪レポ⑥~旅行編3日目とおまけ~
同じカテゴリー(お出かけ)の記事
 令和初毎年恒例ディズニー行~今年はランド~ (2019-07-03 14:10)
 今年は東京ディズニー・シーへ (2018-09-27 20:40)
 2018年夏休み~スケジュールと富士旅行編①~ (2018-08-24 19:57)
 コーヒーと日常 ~森編~ (2018-05-16 19:37)
 車中泊仕様完成!(プチ) (2017-12-29 16:31)
 2017年夏休み登山♪キャンプ♪旅行♪レポ⑥~旅行編3日目とおまけ~ (2017-09-15 19:31)

Posted by cafeのTさん at 17:38│Comments(0)お出かけ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2018年夏休み~富士旅行編②~
    コメント(0)