2018年08月24日
2018年夏休み~スケジュールと富士旅行編①~
こんばんは。
台風の影響なのか埼玉でも風が強いです。
今日はお客さんが少ないので、ブログ記事を書き書きしてます(^_^;)
そんなこんなで、夏休みの行事を忘れないうちに記録しておこうと思います。
まずはざっくりスケジュール。
8/10 23:45 営業終了後仮眠とり埼玉自宅出発 ひたすら下道移動。
渋滞知らずだが今年は車がやや多い。しかも途中大雨。
8/11 7:00 じいちゃんの起床に合わせて愛知実家到着。
お墓参り ばあちゃん誕生日ランチ。
8/12 7:30 宿泊地へ出発。じいちゃん、ばあちゃんと我が家4人。
ランチは清水港の「おがわ」へ。
12:00 道の駅富士川楽座のトリックミュージアム
15:00 休暇村富士泊 姉家族合流
8/13 9:30 静岡県富士山遺産センター
11:30 富士宮浅間大社 ランチはお宮横丁。
14:30 白糸の滝
15:00 休暇村富士泊 姉家族帰宅
8/14 11:30 甘藍屋でラーメンと餃子。
12:45 浜松城
14:30 航空自衛隊浜松広報館 エアーパーク
15:45 竜ヶ岩洞
18:30 岡崎SAで夕食
20:00 実家到着
8/15 実家にて娘の誕生日会でケーキを食す。
8/16 7:45 漁樵カオスキャンプ場へ出発
12:15 キャンプ場着 設営
15:00 せせらぎの湯
16:00 キャンプ泊
8/17 8:30 松本城
13:30 桧の湯
15:00 キャンプ泊
8/18 10:30 撤収完了
11:30 霧ヶ峰自然保護センター 霧鐘塔
15:00 長門温泉やすらぎの湯
休憩室でお昼寝と夕食。ここの食堂は気に入ってます。旨いよ。
18:00 自宅へ出発
21:00 到着
走行距離 約1,350km
まずは8/12初日のランチ。
清水港の河岸の市で「おがわ」というお店。
近年、まぐろ館が出来て、お客さんはそちらへ流れていますが、
我が家はおなじみのとこへ。安定のおいしさです。


食べてる最中で大雨と雷が・・・。
止む気配がないため、しょうがないけど次の目的地、道の駅富士川楽座へ出発。
長くなったので、続きは次回へ。
長々と最後まで見てくださった方ありがとうございます。
台風の影響なのか埼玉でも風が強いです。
今日はお客さんが少ないので、ブログ記事を書き書きしてます(^_^;)
そんなこんなで、夏休みの行事を忘れないうちに記録しておこうと思います。
まずはざっくりスケジュール。
8/10 23:45 営業終了後仮眠とり埼玉自宅出発 ひたすら下道移動。
渋滞知らずだが今年は車がやや多い。しかも途中大雨。
8/11 7:00 じいちゃんの起床に合わせて愛知実家到着。
お墓参り ばあちゃん誕生日ランチ。
8/12 7:30 宿泊地へ出発。じいちゃん、ばあちゃんと我が家4人。
ランチは清水港の「おがわ」へ。
12:00 道の駅富士川楽座のトリックミュージアム
15:00 休暇村富士泊 姉家族合流
8/13 9:30 静岡県富士山遺産センター
11:30 富士宮浅間大社 ランチはお宮横丁。
14:30 白糸の滝
15:00 休暇村富士泊 姉家族帰宅
8/14 11:30 甘藍屋でラーメンと餃子。
12:45 浜松城
14:30 航空自衛隊浜松広報館 エアーパーク
15:45 竜ヶ岩洞
18:30 岡崎SAで夕食
20:00 実家到着
8/15 実家にて娘の誕生日会でケーキを食す。
8/16 7:45 漁樵カオスキャンプ場へ出発
12:15 キャンプ場着 設営
15:00 せせらぎの湯
16:00 キャンプ泊
8/17 8:30 松本城
13:30 桧の湯
15:00 キャンプ泊
8/18 10:30 撤収完了
11:30 霧ヶ峰自然保護センター 霧鐘塔
15:00 長門温泉やすらぎの湯
休憩室でお昼寝と夕食。ここの食堂は気に入ってます。旨いよ。
18:00 自宅へ出発
21:00 到着
走行距離 約1,350km
まずは8/12初日のランチ。
清水港の河岸の市で「おがわ」というお店。
近年、まぐろ館が出来て、お客さんはそちらへ流れていますが、
我が家はおなじみのとこへ。安定のおいしさです。


食べてる最中で大雨と雷が・・・。
止む気配がないため、しょうがないけど次の目的地、道の駅富士川楽座へ出発。
長くなったので、続きは次回へ。
長々と最後まで見てくださった方ありがとうございます。
Posted by cafeのTさん at 19:57│Comments(0)
│お出かけ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。