2018年10月08日
サンバー6か月点検と見積もり~備忘録~
こんにちは。
今日は昨日とガラリと変わって涼しい日です。
昨日は暑かったですね。
息子の陸上選手権に応援しに行ってました。
高校生になった今年から幅跳びに加えて、三段跳びにも挑戦しています。
この三段跳びがなかなか興味深いというか、奥が深いというか、見ていて面白いです。
さて今回はサンバーの6か月点検の備忘録です。
それとレガシィのマフラーの見積もりをしていただきました。

まず、6か月点検は問題なし。定期的のエンジンオイルを交換したぐらいです。
次に問題なのがレガシィのマフラーです。
夏の漁樵カオスキャンプ場でどうやらマフラーをこすったらしく、
いつもというわけではないけれども、ある振動の時にカラカラと音がなります。
そんでもって、錆による劣化具合が進んでいまして見積もりをしてもらったところ、
工賃込みでタービン以降のマフラーエンドまで全部交換だと約28万円。
センターの触媒部分とマフラー2ピース分だと約15万円。
う~ん。困った。
社外品を買って持ち込みもOKとの事でしたので、
それも視野に入れて検討しますと、この日は帰ってきました。
どうなることやら・・・。それとも買い替えかな?
今日は昨日とガラリと変わって涼しい日です。
昨日は暑かったですね。
息子の陸上選手権に応援しに行ってました。
高校生になった今年から幅跳びに加えて、三段跳びにも挑戦しています。
この三段跳びがなかなか興味深いというか、奥が深いというか、見ていて面白いです。
さて今回はサンバーの6か月点検の備忘録です。
それとレガシィのマフラーの見積もりをしていただきました。
まず、6か月点検は問題なし。定期的のエンジンオイルを交換したぐらいです。
次に問題なのがレガシィのマフラーです。
夏の漁樵カオスキャンプ場でどうやらマフラーをこすったらしく、
いつもというわけではないけれども、ある振動の時にカラカラと音がなります。
そんでもって、錆による劣化具合が進んでいまして見積もりをしてもらったところ、
工賃込みでタービン以降のマフラーエンドまで全部交換だと約28万円。
センターの触媒部分とマフラー2ピース分だと約15万円。
う~ん。困った。
社外品を買って持ち込みもOKとの事でしたので、
それも視野に入れて検討しますと、この日は帰ってきました。
どうなることやら・・・。それとも買い替えかな?
Posted by cafeのTさん at 17:21│Comments(0)
│点検
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。