2016年08月25日
2016年夏休みの旅!④漁樵カオス最終日~美ヶ原登山~
こんばんは。
今日は久々の晴れ!
それにしても暑かった(@_@;)
それと台風の動きが気になりますね(・。・;
カオス最終日といってもチェックアウトするだけですが・・・^^;
前日の様子はコチラへ↓
この日の朝食の構成は前日とほぼ一緒(^_^;)
それと肉球風目玉焼き!

今日は久々の晴れ!
それにしても暑かった(@_@;)
それと台風の動きが気になりますね(・。・;
カオス最終日といってもチェックアウトするだけですが・・・^^;
前日の様子はコチラへ↓
2016/08/22
この日の朝食の構成は前日とほぼ一緒(^_^;)
それと肉球風目玉焼き!
この日も5時に起きてコーヒーで温まりました。
友達家族も起きてきて、朝食を食べて撤収開始!
この3日間、友達家族とのキャンプでは奇跡的に雨が降らず、
完全乾燥撤収が出来ました!
2年ぶりでしたがみんな変わらず(年だけ取って(+o+))、
とても楽しかったね!(^^)!
来年はお互いの長男が受験生ですが、
必ずキャンプしようと約束してバイバイしました。
自分たちも管理人さんに必ずまた来ますと挨拶して、
キャンプ場を後にしました(^O^)
それにしても管理人さんの人柄がよく出る気持ちのいいキャンプ場でしたね(*^_^*)
(車の下が擦りそう、いや擦ったのが唯一の難点^^;)
さて、美ヶ原を登るためカオスから30分ぐらい車で登って、山本小屋駐車場に到着!
この日は土曜日だけあって混んでいました。
駐車場は小屋からこんなに下がったところ(^_^;)

小屋でトイレに行って、登山開始!
小学生は無料です(*^_^*)

美しの塔。
もちろん鐘を鳴らしましたよ!(^^)!

牧場の中を歩いていくので、ポニーや牛がいました。

登山といってもこんな感じの道を歩きます。
奥の鉄塔が見えるところが王ヶ頭ホテルがあるところ。

王ヶ頭ホテルからちょっと先へ行くと王ヶ頭山頂到着。2034m!
歩き始めてから50分ほどで着きました。
4人揃って撮って頂きました(*^_^*)

その石碑の後ろからカオスが見えました。

帰りも来た道をそのまま戻り、50分ほどで山本小屋に到着。
ソフトクリームと飲むヨーグルトとお土産を購入。
この安曇野のむヨーグルトは高原牛乳にありがちな濃厚なのかなぁと思ったら、
さっぱりしててとても飲みやすかったです。

丁度3時のおやつに頂き、そろそろ愛知県の実家に向けて出発。
国道19号を走り、夕食と温泉を木曽大橋近くの
せせらぎの四季で済ましました。

ここの温泉は茶褐色で鉄のにおいがしました。
出た後はお肌がツルツル(^O^)
自宅へは中津川ICから高速に乗り、9時30分ごろ無事到着。
これにて、夏休みの旅前半戦終了!
友達家族も起きてきて、朝食を食べて撤収開始!
この3日間、友達家族とのキャンプでは奇跡的に雨が降らず、
完全乾燥撤収が出来ました!
2年ぶりでしたがみんな変わらず(年だけ取って(+o+))、
とても楽しかったね!(^^)!
来年はお互いの長男が受験生ですが、
必ずキャンプしようと約束してバイバイしました。
自分たちも管理人さんに必ずまた来ますと挨拶して、
キャンプ場を後にしました(^O^)
それにしても管理人さんの人柄がよく出る気持ちのいいキャンプ場でしたね(*^_^*)
(車の下が擦りそう、いや擦ったのが唯一の難点^^;)
さて、美ヶ原を登るためカオスから30分ぐらい車で登って、山本小屋駐車場に到着!
この日は土曜日だけあって混んでいました。
駐車場は小屋からこんなに下がったところ(^_^;)

小屋でトイレに行って、登山開始!
小学生は無料です(*^_^*)
美しの塔。
もちろん鐘を鳴らしましたよ!(^^)!

牧場の中を歩いていくので、ポニーや牛がいました。

登山といってもこんな感じの道を歩きます。
奥の鉄塔が見えるところが王ヶ頭ホテルがあるところ。
王ヶ頭ホテルからちょっと先へ行くと王ヶ頭山頂到着。2034m!
歩き始めてから50分ほどで着きました。
4人揃って撮って頂きました(*^_^*)

その石碑の後ろからカオスが見えました。

帰りも来た道をそのまま戻り、50分ほどで山本小屋に到着。
ソフトクリームと飲むヨーグルトとお土産を購入。
この安曇野のむヨーグルトは高原牛乳にありがちな濃厚なのかなぁと思ったら、
さっぱりしててとても飲みやすかったです。

丁度3時のおやつに頂き、そろそろ愛知県の実家に向けて出発。
国道19号を走り、夕食と温泉を木曽大橋近くの
せせらぎの四季で済ましました。
ここの温泉は茶褐色で鉄のにおいがしました。
出た後はお肌がツルツル(^O^)
自宅へは中津川ICから高速に乗り、9時30分ごろ無事到着。
これにて、夏休みの旅前半戦終了!
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。