2016年08月30日
2016年夏休みの旅!⑦乗鞍岳登山
こんばんは。
今日は台風の影響で風が強かったです(@_@;)
でも雨は大したことがなくて良かったです^^;
今回は乗鞍岳登山の様子をレポします。
前日の様子はコチラへ↓
朝食のバイキングを腹いっぱい頂いて出発です!(^^)!
休暇村9:06発のバスで畳平へ。

今日は台風の影響で風が強かったです(@_@;)
でも雨は大したことがなくて良かったです^^;
今回は乗鞍岳登山の様子をレポします。
前日の様子はコチラへ↓
2016/08/28
朝食のバイキングを腹いっぱい頂いて出発です!(^^)!
休暇村9:06発のバスで畳平へ。

メンバーはじいちゃん(自分の父親)、義兄とその長男、そして自分ら家族の7名。
ばあちゃん(自分の母親)と姉は畳平→肩の小屋まで。
50分ほどで畳平に到着。
ガスっていました。やはり天候は良くなかったですね(+o+)
でも行けるところまでという事で、トイレを済まして出発!

青空もちょいちょい。

振り返ると畳平が小さく。

40分ほどで到着。

5分休憩して出発。あと50分(^O^)
ちょっとガスが晴れてきましたね!(^^)!

振り返るとじいちゃんが遅れています。
無理もないです75歳ですから。でもまだ登れるんだから立派です。ガンバレ!

じいちゃん、ちっちゃ!
今回、9歳から75歳の年齢差。登山初心者有。しかも3000m級ということで、
登山経験者の自分が終始先導しました。
お手軽の人気の山なのでいろんな方々が登ります。中には「えっ」ていう登山者?観光?もいて、
登り下りのマナーをしつつ、みんなの体力を考慮してかなりゆっくり、休憩をこまめにとって登りました。

頂上小屋。ただ通過~
あと少し。

剣ヶ峰到着!
肩の小屋から1時間。
意外と速かった(*^_^*)
ガスで周りの展望はなかったです。でも雨に降られず頂上まで来れました。

昼食は頂上小屋のちょっと上のスペースで頂きました。
丁度雨が降ってきたので、レインウェアーを着て降られながら食べました。
雨が降って、なおお湯も沸かしてと忙しかったので写真がないです(+o+)

下山し始めた時は雨が降っていましたが、止んで雲が切れることも(^O^)

40分くらいで肩の小屋まで降りてこれました。
ここでおしっこ休憩(*^_^*)

40分で畳平に戻り、15時15分発のバスで休暇村へ帰りました。

天候が悪い中、無事登頂して帰って来れました。
標高差が300mくらいで大したことがないと思われがちですが、
一応3000m級の山なので高山病とか天候の急変が心配でしたが、
みんなよく歩きましたね(*^_^*)
翌日は、上高地⇔徳澤園の約16kmウォーキングですよ(^.^)
お楽しみに!
ばあちゃん(自分の母親)と姉は畳平→肩の小屋まで。
50分ほどで畳平に到着。
ガスっていました。やはり天候は良くなかったですね(+o+)
でも行けるところまでという事で、トイレを済まして出発!

青空もちょいちょい。
振り返ると畳平が小さく。
40分ほどで到着。
5分休憩して出発。あと50分(^O^)
ちょっとガスが晴れてきましたね!(^^)!
振り返るとじいちゃんが遅れています。
無理もないです75歳ですから。でもまだ登れるんだから立派です。ガンバレ!

じいちゃん、ちっちゃ!
今回、9歳から75歳の年齢差。登山初心者有。しかも3000m級ということで、
登山経験者の自分が終始先導しました。
お手軽の人気の山なのでいろんな方々が登ります。中には「えっ」ていう登山者?観光?もいて、
登り下りのマナーをしつつ、みんなの体力を考慮してかなりゆっくり、休憩をこまめにとって登りました。

頂上小屋。ただ通過~
あと少し。
剣ヶ峰到着!
肩の小屋から1時間。
意外と速かった(*^_^*)
ガスで周りの展望はなかったです。でも雨に降られず頂上まで来れました。

昼食は頂上小屋のちょっと上のスペースで頂きました。
丁度雨が降ってきたので、レインウェアーを着て降られながら食べました。
雨が降って、なおお湯も沸かしてと忙しかったので写真がないです(+o+)

下山し始めた時は雨が降っていましたが、止んで雲が切れることも(^O^)
40分くらいで肩の小屋まで降りてこれました。
ここでおしっこ休憩(*^_^*)
40分で畳平に戻り、15時15分発のバスで休暇村へ帰りました。

天候が悪い中、無事登頂して帰って来れました。
標高差が300mくらいで大したことがないと思われがちですが、
一応3000m級の山なので高山病とか天候の急変が心配でしたが、
みんなよく歩きましたね(*^_^*)
翌日は、上高地⇔徳澤園の約16kmウォーキングですよ(^.^)
お楽しみに!
Posted by cafeのTさん at 19:01│Comments(0)
│岐阜_乗鞍岳
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。