2017年01月05日
年末年始のスキー行!
ちょっと遅いですが、
新年あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします!(^^)!

こちらの写真は1月3日日の出寸前の清里付近からです。
新年あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします!(^^)!

こちらの写真は1月3日日の出寸前の清里付近からです。
さてさて、ここ数年の我が家は年末年始にスキーに行きます。
実家への帰省の行きと帰りに2回スキーするのが恒例となってきました(^O^)
今年は2回とも小海リエックス・スキーバレーへ行ってきました。

本当は白馬方面へ行きたかったのだけど、
行きたいスキー場は雪が少なく、滑走が限られていたものでこちらにしました^^;
行きたいスキー場の条件は、ファミリーでリフト代が安いところ、食事が込みになっていれば尚可!
あとは近辺に日帰り温泉があるところ♨
それと子供たちの上達に合わせたコースですね。
今年は行きも帰りも直前まで悩んで決定しました(^_^;)
結果、雪が少なかったものの充分に滑れて良い練習が出来ました!(^^)!
行きの年末は、長門温泉やすらぎの湯。
帰りの年始は、八峰の湯。

どちらも冷え切ったスキー後なので、とても気持ち良かったです。
そして夕食もそこの食堂で頂きました。

こちらは八峰の湯の食堂でミソカツ丼と半うどん。
もちろん美味しかったです!
こういう食堂の定食っていうのが好きですね(*^_^*)
食べた後は帰宅ですよね(+o+) 世の中のお父さん!
運転手以外の人は目を閉じて動きませんが、
そうでない人は到着するまで気合いでがんばりました。
実家への帰省の行きと帰りに2回スキーするのが恒例となってきました(^O^)
今年は2回とも小海リエックス・スキーバレーへ行ってきました。

本当は白馬方面へ行きたかったのだけど、
行きたいスキー場は雪が少なく、滑走が限られていたものでこちらにしました^^;
行きたいスキー場の条件は、ファミリーでリフト代が安いところ、食事が込みになっていれば尚可!
あとは近辺に日帰り温泉があるところ♨
それと子供たちの上達に合わせたコースですね。
今年は行きも帰りも直前まで悩んで決定しました(^_^;)
結果、雪が少なかったものの充分に滑れて良い練習が出来ました!(^^)!
行きの年末は、長門温泉やすらぎの湯。
帰りの年始は、八峰の湯。

どちらも冷え切ったスキー後なので、とても気持ち良かったです。
そして夕食もそこの食堂で頂きました。

こちらは八峰の湯の食堂でミソカツ丼と半うどん。
もちろん美味しかったです!
こういう食堂の定食っていうのが好きですね(*^_^*)
食べた後は帰宅ですよね(+o+) 世の中のお父さん!
運転手以外の人は目を閉じて動きませんが、
そうでない人は到着するまで気合いでがんばりました。
Posted by cafeのTさん at 18:47│Comments(0)
│スキー
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。