学園祭と保護者面談

cafeのTさん

2018年11月08日 16:43

こんにちは。
今日はだんだんと雲が多くなってきました。
もう11月なのに暖かい日が続いております。


先日息子の学園祭に行ってきたのとその日に保護者面談が行われたことを記録します。


この学校は学園祭と保護者面談を一緒にします。
我々としては、家からちょっと遠いので何回も行かなくて助かります。

面談の内容としては、赤点を取ったばかりなので(しかも担任)、ドキドキでしたが
終始談笑でホッとしました。(本当はそれどころじゃないような・・・)
マジでどんなことを言われるかビビってました^^;


コチラは毎年建築科3年が設計、施工する入口ゲート。

息子も建築科なのでどんなものが出来るか2年後が楽しみ。


あと特徴的なのがロボコン。
今年のお題はペットボトルを様々な高さの台に乗せること。

高校生がロボットを作るんだからスゴイよねって、感心しながら観戦しました。


さてさて、息子のクラスのブースはソーダ割りを売ってました。
3種類あって、写真のブルーハワイとメロンソーダといちごでした。
2日間とも完売だそうで儲けが出たようです。

150円で味はソレナリ。


こちらは虹色わたあめ。
建築科5年生の出し物です。
可愛い娘がいてお話もできて満足です。

300円で味は娘が食べて知りません。


その他は定番の焼きそば、うどん、たこ焼き、フランクフルト、じゃがバター、ポテト、
そしてピザは石窯で焼いていました。


食べ物以外は、ちょっと入るのを躊躇うぐらいのマニアックな出店でで遠慮しときました(^_^;)

さすが工業系ですね。


意外と楽しかったので(面談以外)、来年もぜひ行こうと思います。


関連記事