2022年夏キャンプ~高専陸上全国大会応援愛媛遠征②
前回
3日目(21日日曜)
設営のレイアウトはご覧の感じ。
雨予報だったので、タープの下にテントを張りました。
今回はこのレイアウトがいろいろ都合がよかったです。
6:00ぐらいに起床。
雨は止んでいたかな?
朝食は前日食べきれなかったパンとか消費期限切れの非常食など、残飯整理。
この日は10:00に競技場入りを目指して9:00頃出発。
それにしても気温はそんなに高くなくても湿度が高くてかなり体にこたえる体感でした。
昼食をコンビニで調達して応援
自己ベストを出して4位入賞!!
おめでとう!
もうちょっとでメダル貰えたのに。惜しい!
というか、他の選手たちの記録が伸び悩んでましたね。
種目は三段跳びです。
顧問の先生に家族写真を撮っていただきました
5年生最後の大会で有終の美を飾りました
ありがとうございました!
15:00頃キャンプ場に戻ってきて、明るいうちから焚火と花火をスタート。
ついでにもうマシュマロ焼いて食べちゃいます。
17:00頃夕食
メニューはレトルトカレーとご飯は非常食にもらったサトウのごはん。ここまでは湯煎。
刺し身と卵豆腐は購入しました。
変なメニューですが気にしません。
夜食はカール。お土産用にもゲット。
前日暗い中でご飯を食べてたら、虫がすごかったのでこの日は明るいうちに済ませました。
ここのキャンプ場はコインランドリーがありましたので、洗濯を実施。
お風呂は18:30頃昨日と同じく「国民宿舎 古岩屋荘」に入りました。
流石に暑さと移動の疲労とほっとしたので22:00には寝たかな?
またもや雨が降っていたような?もう忘れちゃった。
4日目(22日月曜)
5:00頃起床。まだうす暗い。
みんなが起きだす前から撤収開始。
6:00頃に朝食(消費期限切れのカップ麺)を片付け、みんなで撤収。
今回のレイアウトのおかげで、テントはほぼ乾燥撤収。
タープは雨なのか結露ぐらいで拭いて撤収。
8:00にはキャンプ場を出発。
それにしてもここのキャンプ場はコテージには何組かいたけど、キャンプは我々だけでした。
とっても静かだったが、寂しかったですね。
トイレとか炊事場もとっても(怖かった)寂しかったです。
9:00過ぎぐらいに松山城ロープウェイ乗り場到着
ただし、リフトを選択
松山城
ここで4年生や女子部員たちと遭遇
11:00頃昼食を「ゑびす丸」で鯛めしや海鮮丼など
12:00前ぐらいに息子との合流地点の松山空港に到着
ここまでは道後温泉に入れなかっただけで、
予定の計画を順調に消化できました。
あとは合流して、とりあえず愛知に帰るだけです。
まだ、つづく。
関連記事