国産茶葉の飲み比べ(^O^)

cafeのTさん

2016年10月25日 20:49

こんばんは。
だんだん寒くなってきましたね^^;
でも明日は暑くなるとか(+o+)
参っちゃいますね、体がついてかない・・・。

今日は、日本茶、抹茶の専門メーカー㈱十吉様から紅茶のサンプルを頂き、
試飲しましたので備忘録を兼ねてアップします。


お店では十吉の河越抹茶を使わせて頂いており、
紅茶も十吉の小江戸紅茶を使わせて頂いてます。
十吉では、国産茶葉にこだわっており、そこにひかれたわけですな!(^^)!しかも美味しい。
特に抹茶は、有名な宇治抹茶と比べても格段に美味しい。色も濃く綺麗な色です。



さて飲み比べ結果です。
数字はおいしい順番。(あくまでも私個人的順位)
●フレーバーティー
1.梅紅茶・・・梅の香りが強かったが、飲んでみたらそれほどでもなく、紅茶の味と梅が半々くらいでちょうど良い。
2.小江戸紅茶・・・飲んだ後もしっかりとした紅茶の風味が残る。
3.りんご紅茶・・・りんごの香りがしない。飲んでみたらほのかにりんごの味がしてちょっと甘みがある。
4.いちご紅茶・・・いちごの香りがして、飲んだときから甘みがある。
5.生姜みかん紅茶・・・生姜の風味はあるがそれほど強くない。あっさりとして飲みやすい。みかんはちょっとだけ。
6.あずき紅茶・・・香りは甘い。わずかにあずきかなと思えるほど。味も甘いが紅茶としては飲める。
7.さつまいも紅茶・・・香りは甘いが、さつまいもとは分からず。味も甘ったるく紅茶らしくない。

●フルーツ&ハーブティー
1.トマトハーブティー・・・飲んだ瞬間酸っぱい。後からトマトの酸味が強くくる。
2.オレンジハーブティー・・・レモングラスが入っているので酸味があり、ドライフルーツ(オレンジ、リンゴ)の後味が残る。


以上、こんなとこかな。
よく分からないと思いますので、どうぞスルーしてください(^_^;)

関連記事